としなかの数学ブログ

数学について語ります

解2-cosの積の和の計算の解説

さて……

問2の解説をしていきます.

ぜひ最後までお付き合いください.

 

今回の問題は任意の異なるcosの積の和を計算するもの.

 

 

この問題は気づけばそう難しくありません.

難度Bといったところでしょうか?

 

とりあえず,解答.

 

解答

上の展開公式より,次の式が得られる.

ここで,0<θ<πのときcosθ+cos(π-θ)=0なので,nが奇数のときと偶数のときに分けて計算すると,

であることがわかる.ここで,

として次の式を計算する.

よって,

であるので,

と求まった.

★★★★

 

の計算が技巧的でしたが,cosの位相が等差数列であるものの和の計算は有名で,大学入試でもよく出題されます.

解答と同じようにして次の式も計算できるので確認しましょう.

 

さて……

問2は三角関数の知識だけで解けましたが,次の式はそうもいきません.

というのも,展開公式を使おうとすると計算が煩雑になってしまうからです.

難度Cです.

 

そこで,今回は次のように考えます.

方程式の解と係数の関係を使って解きます.

ちなみに,問2も次のようにして計算できます.

 

そして,この計算をするうえで大切な式がChebyshevの多項式(チェビシェフの多項式)です.

まず,次の式を考えます.

このとき,

が成り立つので,この両辺をsin xで割ると,

という漸化式が得られる.

なので,任意のnに対してf_n(x)cos xn次式になることが帰納的にわかる.

そこで,次の式でg_n(x)を定める.

すると,g_n(x)xn次式となる.

このg_n(x)をChebyshevの多項式と言います.

Chebyshevの多項式には様々な性質がありますが,まずはf_(n-1)(x)=0の解xがどのようなものか調べてみましょう.

f_(n-1)(x)=0かつsin x≠0のとき,

なので,

となる.すなわち,方程式g_(n-1)(x)=0の解は,

となるので,Chebyshevの多項式を調べればこの問題は解けます.

 

そしてもう1つ.

Chebyshevの多項式を列挙してみましょう.

4つ列挙しましたが,何か気づきましたか?

 

……実は,

  • nが偶数のとき,xの奇数乗の係数は0.
  • nが奇数のとき,xの偶数乗の係数は0.

となっているのです!

これは帰納法で示すことができます.

 

すなわち!!

となっているのです.

 

ちなみに,

となっているので,ぜひ確かめてみてください.(漸化式から計算できます)